こんにちはジョニーです!
あなたに質問です
この質問に即答できなかった人
もしくは
何か自分の得意なことを活かしていきたい…
得意なことを仕事にして、力を発揮していきたい…
だけど自分には得意なことがないよ
と思っている人
今回はそんな人が得意を見つける方法を紹介しています
結論から言います
得意なことがない人なんていません。
自分の得意なことに気づけていなかったり、見つけられていなかったりするだけです。
自分の『得意』に気づくことができます
それでは解説していきましょう
自分の得意に気づけない3つの理由
『得意』に対してのハードルが高すぎる
得意と言っていいレベルをすごく高く設定している可能性があります。
例えば
日本人の多くに英語話せる?と聞いたら多くの人は話せないと答えます。
僕の知り合いのアメリカ人に、日本語話せる?と質問したら
『うん、KONNICHIWA! ARIGATO! SUSHI! SUMOU! 』と
どやっ! みたいな顔で言ってきた。
できるということに対してのハードルを高く設定しすぎて得意を得意じゃなく感じている可能性が高いです。
他者と自分の能力を比べている
自分が得意だと思っていても、確かに上を見れば自分よりできる人はたくさんいます。
しかし他者と比べる必要は全くありません。
得意と言うのに世界のトップ10にはいっている必要なんてないんです。
自分の中で『これが得意』と思えれば全然オッケーです。
実績らしい実績がない
例えば料理が得意だと思っているひとがいたとしても
コンテストに出て何か賞をとったわけでもないから得意とは言いづらい。
などこんなケースも結構多いです。
これも自分の意識の問題で、自分の中で得意だと思えていればそれで全然オッケーなんです。
むしろ自分の得意分野で賞を獲得しているような人の方が少ないです
次の章では実際にあなたの得意を見つけていきましょう。
自分の得意を見つける5つの問いかけ
やっていて楽しいものは何か
やっていて時間を忘れるくらい没頭できるものを挙げていきましょう
やっていて『つらい』とか『頑張っている』という感覚がないものがいいです。
僕の場合 ・テニス ・ブログの執筆 ・読書 ・映画鑑賞 ・ゲーム ・生活改善
これまでの人生でたくさんの時間とお金を費やしてきたものは何か
この質問ではあなたがこれまで何に夢中になって、没頭してきたかを見つけていきます。
1つじゃなくてもオッケーです。
むしろたくさん挙げれた方がいいです
僕の場合 ・テニスの練習や道具についての情報収集 ・ガジェットの情報収集や購入 ・大量のビジネス書の消費 ・ビジネスのノウハウ学習 ・ライフハックの情報収集
これまでの自分の実績は何か
この質問は、公式な表彰を受けたとかそう言うものではありません。
何か自分がやり遂げたことを挙げていきましょう
僕の場合 ・インターハイベスト16 ・大学在学中の起業 ・オーストラリアへのテニス留学 ・初代iPhoneから最新のiPhoneを使い続けている ・年間100本の映画鑑賞 ・プログラミングを用いてWebページを作成 ・断捨離にて持ち物を5分の1程度に減らす ・起業しフリーランスとして仕事をしている ・15キロのダイエットに成功
ここでは〇〇のゲームを1000時間やったとか
ダイエット成功みたいな
公式に表彰されていないものでも大丈夫です。
何かをやり遂げたら小さなことでもピックアップしていきましょう。
もちろん何かで表彰された等あればそれは立派な実績になります。
最近他人にストレスを抱えたことは何か
これはストレスを抱えたことの反対のことが自分の長所だということです
僕の場合 あまり他人に対してストレスを抱える方ではないが 人の部屋に行った時に散らかっていたこと
これは自分が片付けが得意だからごちゃごちゃした部屋にストレスを感じるということ。
周囲の人に聞いてみる、周囲の人に感謝されたことは何か
周囲の人に自分の優れている部分を聞いてみましょう
また、周囲の人に感謝されたことを挙げてみてください
僕の場合 ・行動力がある ・ものごとを伝えるのが上手 ・ガジェットのことをよく知ってて参考になる ・肉の焼き方がうまい
と言ってもらいました。
さいごに
さあ、ここまできたら自分の得意が見えてきたんじゃないでしょうか。
何度も出てくるキーワードはあなたの得意である可能性が高いのでチェックしてみてください。
上の手順の結果、僕の場合 ・テニスの指導 ・ガジェットについての情報発信 ・ビジネスについてのアドバイス ・ライフハックについての情報発信 ・その人にあったビジネス書の紹介 が得意であることがわかりました。
この記事を読んでいただいてこれまでの手順を実行していくことであなたの得意が見えてきたんじゃないでしょうか?
せっかく見つけた特技。
得意を活かしたビジネスを持ってみたり、得意を活かした副業を始めてみてはいかがでしょうか。
コメント